2012年にカナダにワーホリに1年行き、
2013年から2017年9月まで日本
そして、2017年10月から今オーストラリア
この7年間で、英語がどれくらいレベルアップしたのかをシェアしたいと思います

もくじ
1.2012年の時点での英語力2.2013年日本帰国後
3.オーストラリアに来てから
4.今
1.2012年の時点での英語力
カナダに行く時の英語力は本当に、ひどいものでした
初級の初級の初級レベルと言いますでしょうか
How are you ?
I’m good thank you
How are you ?
以上と言った感じで
この後から会話を続けることにものすごく困りました
他の文を作ろうと思っても、頭の中に例文がないため
単語しか言えないわけです
そして、言われたことも聞き取れません
赤ちゃんレベルでしたね
そして語学学校に通ったものの12週間ずっと同じ、一番下のクラスでしたね
でもですね、変化があったのです
なんと3ヶ月でもですね、耳が自然と慣れていきました
言っていることの30%は聞き取れるかなぁと言ったところでしょうか
なので、語学学校とホームステイを3ヶ月したのは正解だったと思います
2.2013年日本帰国後
カナダを1年クリアした僕ですが、
英語力は格段にレベルアップしました
カナダにいた時の語学習得スピードは、最速でしたね
何をやったかというのは、こちらを読んでいただければと思います
ということで、なんだかんだかんだ1年があっという間に過ぎてしまい
気づいたら英語圏で住むのには困らない英語力になっていました
日本に帰国してから、出くわす外国の方にも、英語すごく上手だねと褒めていただくこともありました
でも、ここからが英語の伸びが感じられなくなりました
やはり、日本ですから、日本語がメインなわけです
ということは、使わない言語というのは、次第に忘れていってしまうのです
なので、自分でも意識して使うようにはしていましたが
やはり、難しいものです
英会話カフェに行って見たり
少しの間英会話に通って見たり
英語を話すのにお金を払う必要ってあるのかなぁ?
なんて思った時もありました
そして、海外ドラマは欠かさず毎日1本見るのは続け、ちょっとTOEICを
勉強してみたり
ちなみにスコアは、730点とかそのあたりだったかと、、、
カナダに行く前は330点あたりでした
そして、友達と英語で連絡して見たり
英語圏の友達を作って見たり
でもやっぱり思ったのは、今持っている英語力を維持することで精一杯な気がする
でした
3.オーストラリアに来てから
2017年ついにオーストラリアに渡航
自分の英語力の自信も結構下がってました
話せるのかという不安
でもですね、気づいた時にはペラペラと喋ってる自分がいました
なので、自分でもびっくりしましたが
使えば使うほど、昔の記憶が蘇って
あっという間に話せるように戻りました
なので、またやりだすと、話せるように戻るみたいです
そして、ここからまた英語力がぐんぐんあがっていきました
言いたいことは言えますし
YES NOはしっかり、そして自分の主張も少し
4.今
今も欠かさず毎日海外ドラマを1本見るのは続けています
そして、英語力も気づかないうちに伸びていっています
なので嬉しい限りですが、稀にわからない英語につまづきます
そして、自分のレベルを表すなら、多分アドバンスレベルでしょう
ただ、僕の場合は、リーディング力が乏しく、リスニング、スピーキング力が高いのですが
やはりオーストラリア人のネイティブと話していると、聞き取れないことは多々あります
またカナダで英語を学んだため、オーストラリア英語は、僕にはとても聞き取りづらいのですが、
でもこれも時間の問題というのがわかりました
オーストラリアに来た当初は、ほとんどオーストラリア英語が聞き取れなく
自分の英語力の自信を喪失しかけましたが
(カナダ英語だとスラスラ入ってきて理解できます)
今では、70%くらいはわかるようになりました
なので、何事も慣れのようです
そして、カナダの1年で習得した速さで、今英語を伸ばせているかというとそうでもないです
ということで、だいたいわかっていただけたでしょうか?
少しでも参考になれば嬉しいです
何か質問あれば、ツイッターからでも、こちらにコメントでも気軽にどうぞ
最後まで読んで下さりありがとうございます
また色々とシェアさせていただきます
お弁当 pic.twitter.com/F9zBoJPD2T
— Shota Australia🐓🐥🐳🐬🇦🇺🇨🇦🇯🇵🏳️🌈 (@NGU8823) October 26, 2019