

オーストラリアにワーホリに行くんだけど、生活費を細かく知りたいんです。
こんにちは オージーの彼と同棲している@しょーたです。
1ヶ月の生活費って1300ドルです。
何も知らないでオーストラリアに来てしまって、お金が足りなくなってしまっては、せっかく来たのにもったいないし、行くなら最高のオーストラリアライフを送りたいですよね。
もくじ
オーストラリア|ワーホリの生活費はどれくらいかかるか

初期費用は多めに準備しておきましょう。
あとで快適なオージーライフを過ごすためです。
生活費-家賃
✔️ 1週目
食費(お菓子込み) | 100ドル/毎週 |
家賃 | 130ドル/毎週 |
ボンド | 260ドル |
ケータイ代 | 30ドル/毎月 |
合計 | 520ドル |
✔️ 2週目〜4週目
食費(お菓子込み) | 100ドル/週 |
家賃 | 130ドル/週 |
合計 | 260ドル/週 |
交際費-カフェ・レストラン
友達とカフェに行ったり、恋人とご飯を食べに行ったり、たまには贅沢もいいですよね。
カフェ
・食事13〜25ドル
・マフィン4〜6ドル
レストラン【ランチ】
・飲み物5ドル
レストラン【ディナー】
・飲み物5ドル−15ドル
交通費-バス・電車・フェリー
ゾーンごとに値段が違うのですが、バス、電車、トラム、フェリーは運賃は一律です。
遠いとこに行くほど、運賃は上がります。
ブリスベンシティーから空港間は値段が15ドルと値段が上がります。
ゾーン1は、ゴーカードを使えば3.37ドル。ピークオフの時間に乗れば20%オフで乗ることもできます。
チケット買うなら4.90ドルで2時間同じゾーンを乗り放題です。
詳しくはこちら↓
ブリスベンではゴーカードが必須アイテム食費など節約するなら
・移動は徒歩か自転車
・スーパーでセールの物を購入
外食するのと、自炊では、かなり変わってきます。
外食は1回に20ドルほど飛んでしまうので。。。
そのぶん自炊は、同じ20ドルでも3食分ほど作れます。
スーパーでのセールを狙うと、半額商品も結構あるので家計に優しく助かります。
メインのスーパーは4つ
・Coles
・Aldi
・IGA
です。
Woolworths
たくさんの種類のアイテムを取り扱ってるスーパーです。
セールも毎週あって品揃えもたくさんあり見てるだけで楽しいスーパーです。
Coles
Woolworthsと比べると、品揃えが減ります。ですが、売ってるものは、だいたいWoolworthsと一緒。お値段もそこまでWoolworthsと変わりません。
Aldi
WoolworthsとColesと比較すると圧倒的に安いです。品揃えは、もう少し狭まります。
IGA
3社と比べると、一番お値段張ります。
売ってるものもほぼWoolworthsと一緒です。たまにレアなものも売ってます。
不思議なフルーツが売ってたりもします。
※Woolworthsのエコバックのお値段です。
まとめ
家賃は最初の週だけボンドを払わなければならないので高くなりますが、オーナーに家を出る2週間前に連絡しておけば返ってくるので実際は、プラスマイナスゼロです。
食費は、自炊をすれば確実に節約できます。ですが、せっかくオーストラリアにいるなら、たまには贅沢して見ましょう。新たな発見が得られるかもしれません。
グルテンフリーや、ベジタリアンフードもたくさんあるので、試しに食べてみるのも一つの楽しみかもしれません。
お弁当 pic.twitter.com/F9zBoJPD2T
— Shota Australia🐓🐥🐳🐬🇦🇺🇨🇦🇯🇵🏳️🌈 (@NGU8823) October 26, 2019