

今回はオーストラリア人のあるあるについてご紹介します。色々と驚くことがここ3年でありました。
実際にオーストラリア人の彼をパートナーとして付き合い出したらさらにビックリしたことがありました。
この記事を最後まで読んだあなたはオーストラリア人あるあるについて深く知ることができますよ。
一緒に楽しんでいきましょう。
【読者の悩み】
・オーストラリア人のあるあるを知りたい

こんにちは@しょーたです。オーストラリアでワーホリ中に出会った彼、ディーンと同棲中です。
過去に5人の方とお付き合いをしてきた
・日本人1人
・マレーシア人1人
・アメリカ人3人
・オーストラリア人1人←イマココ
ディーンと2年10ヶ月一緒にいる僕が、分かりやすく解説します。
もくじ
オーストラリア人あるある【付き合ってるオーストラリア人の彼から学びました。】

オーストラリア人といっても人種は様々。
移民の国なので、たくさんの人種がいるため、みんな常識が違います。
なので全員に当てはまるわけではありませんのでご了承ください。
裸足で出かける
裸足で出かけるんです。
理由はオーストラリア人に聞いてもわかりませんでした。
・買い物
・自転車
・車の運転
・その他
上記のことをします。
ですがみんながみんなやるわけではありません。
あくまでも一部の人がしているのを見かけます。
足の裏を怪我したりして、危ないのになんで裸足で歩くのかわからない。
食器を洗った後はゆすがない
まず洗い方が違います。
手順は下記の通りです。
シンクにお湯をためます。
↓
洗剤を入れます
↓
手であわ立てます
↓
食器をくぐらせ洗います
↓
そのまま食器乾燥ラックへ
このお皿を使って何か食べると、洗剤の香りと一緒にいただけるそうです。
レモン風味だったり、ラズベリー風味だったり。
このやり方普通じゃないの?
普通じゃないって😱
髪の毛は毎日は洗いません
オーストラリア人は、毎日は髪の毛を洗いません。
なぜなら頭皮の脂が取れすぎて乾燥し、髪の毛に良くないのです。(彼のママから聞いた話)
・週に1回
・2、3日に一回
・季節で変える
上記の通りで色々です。
初めて聞いたときは、僕も驚きました。
臭そうと思うかもしれませんが、地肌まで近づいて嗅げば臭いです。
普通にしてたら匂いません。
僕もしょーたと付き合うまでは毎日洗ってなかったよ😝
そうだったねー😱
毎日洗ってから地肌にできるおできが治って良かったよ😍
手洗いうがいはしない
自宅に帰った時に、手洗いうがいはしません。
なぜならそういった文化じゃないからです。
✔︎ いつ手を洗うの?
トイレの後かご飯の前ですね。
なんで帰宅したら手洗いうがいするの?
風邪の予防だよー。
そうなのね!僕もする😝
環境に気を使う
・リサイクルできるものはする
・プラスチック製品は極力買わない
・エコバックを使う
・水筒を持ち歩く
・タンブラーを持ち歩く
・地球に優しい製品を選ぶ(ゴミ袋、サランラップなど)
・節水する
・紙ストローを使う
・メタルストローを使う
オーストラリア人は上記のようなことを気をつけています。
環境に優しくね😝
だね😆
スーパーで買う前に商品を食べる
パンだったり、水だったりお会計前にいただきます。
お金をレジでしっかりお支払いするので問題ないようです。
実際に見かけたことが何度かあります。
お腹減ってるから食べちゃったり、喉乾いてるから飲んじゃうんだよ😝
ヒェー😱
そんな単純な理由でいいのね😆
歩いてる人は信号無視をする
信号はあってないようなもの。
なんで信号を守れないのかはわかりません。
青になるまで長い時間待つからなのか、誰もいないから渡ってしまえと思っているのか。
初めてオーストラリアに来たときはびっくりしました。
結構な頻度でみんなしているではありませんか。
のんびり時間にルーズ
のんびりしています。
遅れるのは当たり前です。
>>オーストラリア人の性格|7つの特徴【オーストラリア在住4年目】
・仕事
・映画
上記のような時間の制限があるものは時間より早めに来ます。
そうでないものは遅れて来ます。
✔︎ ブランチしようと言ったらそのあとは別行動
決めた用事が終わったら解散し、プライベートの時間になります。
服装がみんな違う(冬服、夏服、春服、秋服)
今日はあったかいなーなんて外に出ると、ダウンジャケットを着てる人が歩いてたり。
今日寒いなーなんて思って外に出たらタンクトップに半ズボン、サンダルで真夏の格好の人が歩いてたり。
みんな着てる服がバラバラなのです。
なぜかと言うと、いろいろな人種の人がいるからかと思われます。
なので、肌感覚がみんな違うのかと。
住む地域によっては、朝と昼間の温度差が20度くらい差が出ることもあります。
メルボルンって朝は寒くって、昼間は夏みたいに暑くなるんだよ。
やっぱブリスベンが一番ね😆
うんうん!比較的温度差がそこまでないし、1年中あったかいもんね😝
箸が上手に使える
ラーメン屋さんや日本食屋さん、韓国料理屋さんに行くと箸が出されます。
そこで見る限り、みんな上手に箸を使って食べています。
箸使う練習したの?
してないよー😝
使えるのすごいね😱😱😱
オーストラリア人あるある【付き合ってるオーストラリア人の彼から学びました。】:まとめ
・裸足で出かける
・食器を洗った後はゆすがない
・髪の毛は毎日は洗いません
・手洗いうがいはしない
・環境に気を使う
・スーパーで買う前に商品を食べる
・歩いてる人は信号無視をする
・のんびり時間にルーズ
・服装がみんな違う(冬服、夏服、春服、秋服)
・箸が上手に使える
いかがでしたでしょうか。
いくつか驚いたことがあったことでしょう。
これであなたもオーストラリア人のあるあるをマスターできましたね。
楽しく読んでいただけて嬉しいです。