こんにちは オージーの彼と同棲してるしょーたです
今回は、英語を話す上で、よく間違える文法をシェアします
※僕の体験談から作成しました

1.-edと-ing
これよく間違えました
そして今でも間違えます
ではいきなり例文からいきます
-ed
1. I’m tired.
私は疲れている。
2. I’m interested in music.
私は、音楽に興味がある。
3. I was surprised.
私は驚いた。
4. I’m confused.
私は混乱してる。
5. I’m frustrated.
私はイライラしてる。
-ed
1. It was tiring work.
疲れる仕事だった。
2. That’s interesting music.
興味深い音楽です。
3. That was a surprising gift.
びっくりするギフトだった。
4. That’s a confusing story.
それは混乱する話です。
5. That’s a frustrating story.
それは、イライラする話です。
基本的に-edは自分や相手の状態に対して使い
-ingは自分以外の物や事などに使います
例外もありますが、、、
2.comingとgoing
come→来る
go→行く
という意味だと思うのですが、
例えば、あなたが友達の家に呼ばれたとします。そして、その友達の家に行くときに使えるフレーズなのですが、
日本語だと、今君の家に行ってるよ/向かってるよ
ですが、英語の場合、go/comeを状況によって使い分けます
今すでに外に出て、相手の家に向かっている場合
I’m coming to your place
と言います。
もしあなたがまだ家を出てない状態だったら、
I’m going to your placeと言えます。
3.inとinto
in→〜の中に
into→〜の中に
って意味だけ見ると、まったく同じに見えるのですが、文で表すとわかるようになります
自分もこれを中学生の時に習って
へ?は?訳がわかりませーん
って感じでした。まさかそこから10年以上も経ってわかるようになるとは、、、
さておき
それでは、例文です
I jumped in my room.
私は、部屋の中でジャンプした。
I jumped into my room.
私は、ジャンプして自分の部屋に入った。
という意味に変わります。
4.最後に
いかがだったでしょうか?
他にも、困ったことはありすぎてどれがどれだったか覚えてないのですが、また何か思い出したらシェアさせていただきます
最後まで読んで下さりどうもありがとうございます