

同性愛者のカップルの家事分担って実際にどうなってるのか気になるんだけど、教えてくれませんか?
こんにちは オージーの彼と同棲している@しょーたです。
僕は日本人
彼はオーストラリア人
ということで、うちんちの家事分担事情のお話しです。
同性愛者の家事分担事情

特にルールはなし。
やりたいのをお互いやる自由形。
とはいってもある程度は決まってます。
家事分担は?
彼↓
土日夜ご飯準備
ゴミ捨て
僕↓
洗濯
ご飯準備
お互い↓
が、ゆる〜く決まってます。
彼が仕事の日は、僕が夜ご飯の準備で
彼がお休みの日は、夜ご飯を準備してもらっています。
臨機応変で変わります。
家事で喧嘩する?
します。
特に自分が仕事帰りに帰って、これやあれややってくれてなかった時。
母になった気分でございます。
ですが、ここ最近は全く喧嘩しないですね。
やっと彼も何をしていいのかわかったみたいなので、
帰宅するとパーフェクトにやっております。
日によって家事の内容は変わる?
いつも臨機応変と言いますか、目につくのが僕の方が早いので、基本的に僕が全てパパパっとやって終わらせてしまいます。
あとで彼に
『何で言ってくれなかったのー』
って言われますが、、、
だって待ってられないんですもん 笑
最後に
家事は不満が溜まりますよね。
昔は自分も、そうでした
・働いてるの一緒なのに何でやってくれないの?
・何で自分だけが全部やらなきゃいけないの?
と思うことが多く、彼がやってくれても自分が納得いくやり方でないと逆に
あぁー自分でやればよかったぁ
となっていたので、頼んだりするのは諦めてました。
ですが、彼にやり方を教えるという方向にいたりまして、今ではストレスフリーです。
また僕が疲れてるなら家事はやらなくていいと言ってくれる彼に感謝です。
知らない間に、自分の中で『絶対にやらなきゃいけない』というルールを作ってたのに気づかされました。
最近は音楽をかけてノリノリでやったり、色々工夫して楽しく家事をするようにしてます。
ブスブス怒った状態でやっても、終わったあと気持ちがスッキリしないですからね。
ということで、カップルの数だけ、やり方はあると思いますが、
うちはこういうやり方であるということをシェアさせていただきました。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
何か役に立てば嬉しいです。
こちらもどうぞ↓
恋愛依存をやめたいなら自分軸|毎日の小さな幸せを見つけるのが大切恋人と話し合いしてますか?|コミュニケーションが欠けると距離があいてしまう
お弁当 pic.twitter.com/F9zBoJPD2T
— Shota Australia🐓🐥🐳🐬🇦🇺🇨🇦🇯🇵🏳️🌈 (@NGU8823) October 26, 2019