

パートナーの言いなりになってませんか?あなたはわがまま言えてますか?パートナーに依存することをやめると、日常がハッピーに過ごせるようになるんです。
過去の僕は、ずーっと他人軸(パートナーの言いなり)で生きてきました。
恋愛は楽しいはずのものなのに、辛くて、相手の行動で感情が決められていました。
今は自分軸で毎日彼とハッピーに過ごしています。
この記事を読み終わった頃には、あなたも自分軸に少しずつ変わっていけますよ。
【読者の悩み】
・パートナーの言葉に敏感
・パートナーの行動に敏感
・自分の気持ちが彼の行動で決まる
・パートナーに幸せにしてもらおうと思ってる
・自分軸になりたい
・パートナーと連絡を取っていないと不安

こんにちは@しょーたです。オーストラリアでワーホリ中に出会った彼、ディーンと同棲中です。
過去に5人の方とお付き合いをしてきた
・日本人1人
・マレーシア人1人
・アメリカ人3人
・オーストラリア人1人←イマココ
オーストラリア人の彼と一緒にいるのは2年と10ヶ月の僕が、分かりやすく解説します。
自分軸で恋愛するとハッピーでいられる理由7つ

自分で自分をハッピーにすることがポイント。
自分軸で恋愛するとパートナーの行動や言動に動じなくなる
自分軸で行動できると、自分の感情を自分で決定できます。
なぜなら、自分の気持ちをよく知るのはあなただから。
・お腹が減ったな
・トイレに行きたいな
・お風呂に入りたいな
上記に3つ例をあげましたが、これってパートナーに言わなくてもあなたの気持ちをわかってもらえるでしょうか。
わかってもらえませんよね。
あなただけがわかることですよね。
その気持ちの通り行動したらどんな気分になるでしょうか?
心が満たされますよね。
もう一つ例をあげます。
パートナーと今日デートをする約束をしていたとします。
ですが、パートナーが「今日はデートできない」と言ったとしましょう。
あなたはどんな気持ちになりますか?
・なんでデートできないの
・ドタキャンありえない
・好きにすればいいじゃん、もう知らない
・そっかそっか、また次回ね
・私のこと好きじゃないのかも
・仕事が忙しいんだね
上記のように色々と思うことはあるでしょう。
パートナーに依存していればいるほど、あなたは怒りの感情へ流れていきます。
逆に、自立できている場合は、「そっか、じゃまた今度ね」くらいしか思わないです。
似た感じで言うなら友達との予定が中止になった時でしょうか。
僕も毎回パートナーの行動や発言に気持ちを揺れ動かされていました。
ハッピーで毎日を過ごすのは程遠かった世界でしたよ。
なので、自分自身に集中することが大切になります。
自分軸でいられるとパートナーの行動に動じなくなり、イライラしないでハッピーでいられますよ。
自分軸で恋愛するとパートナーに嫉妬しにくくなる
自分軸でいると、嫉妬しにくくなります。
なぜなら自分の感情でやりたいことを決め、願いが叶うからです。
・好きな音楽を聴きたい
→聴いてハッピー
・カツ丼を食べる
→好きなもの食べてハッピー
上記に例をあげました。
これは自分の行動で自分の心を満たしていますよね。
ですが、これを他人を使って心を埋めようとすると、そう簡単にはいかなくなるのです。
相手は相手の軸で動くため、想定外のことが起こったりし、心を埋められないのです。
それによって自分の望んでいたものが叶わないことにより、その感情が嫉妬に変わってしまうのです。
昔の僕は、彼に全て心を埋めてもらおうとしてました。
そう都合よくいくことはなかったので、嫉妬しまくり喧嘩しまくりでした。
ですが、自分の心を自分でハッピーに満たしていると、周りのことはそこまで気にならなくなりました。
自分軸で恋愛するとパートナーに依存しなくなる
自分軸でいると、依存しなくなります。
なぜなら自分で自分の心を満たせてしまうからです。
・一人で常にハッピー
・パートナーといるとよりハッピー
自分軸でいられると上記のことが起き始めます。
そんなわけないと思ってるかもしれませんが、やってみるとわかります。
やり方は、ひたすら自分の心の声を満たしてあげれば良いのです。
・水が飲みたい
→水を飲む→ハッピーになる
・チョコレートを食べたい
→食べる→ハッピーになる
・海に行きたい
→海に行く→ハッピーになる
上記のように心を満たしてあげるだけで良いです。
やり始めはハッピーを感じにくいですが、やってくと徐々に効果が出ます。
僕が自分軸になろうと心の声を満たすようにやり始めた時も、本当にこんなので自分軸になれるのだろうかって思ってました。
でも、やればやるほどお付き合いしてなかった時の自分が蘇ってきて、どうやってあの頃は毎日をハッピーに過ごしていたのかを思い出せたのです。
それからはどんどん自分軸になっていき、依存しなくなっていきました。
なので、あなたも心の声を聞いて満たしてあげることをすると依存しなくなっていきます。
>>他人軸から自分軸になって引き寄せの法則で理想の彼をゲットする方法
自分軸で恋愛するとパートナーがあなたを追いかけ始める
自分軸でいると、パートナーがあなたを追うようになります。
なぜかというと、あなたから興味を引きたいんです。
・なんで私を見てくれないのだろう
上記のように思うわけです。
人というものは好きな人から注目を欲しがるものです。
僕もパートナーから追いかけられてた恋愛の時は特に思いませんでした。
ですが、パートナーが追いかけてくるのをやめた途端、自然と僕から追いかけ始めてしまいました。
なので、あなたから追いかけるのをやめればパートナーは振り向いて追いかけてくるということです。
✔︎ 相手が自立し過ぎている人だと距離はあきます。
もともと自立している人には、そこまで効果はないです。
僕が試しにやってみたことがあるのです。
そしたら僕から連絡するまで、1ヶ月連絡なしでした。
なので、効かない人もいることを頭に入れておいてください。
自分軸で恋愛すると自信に満ちる
自分に自信が湧き溢れてきて、不安がなくなります。
そして後悔のない決断を選べるようになります。
なぜかというと、自分軸になって心の声の願いを毎回叶えていくと、小さな決断を毎回していることと変わりないからです。
どういうことかと言いますと、小さな決断を日頃からしていると、人は優柔不断ではなくなっていくのです。
昔の僕はとっても優柔不断で、レストランに行くと食べたいものが決められず、オーダーに時間がとーってもかかっていました。
僕の中で、これを選んでしまってもし美味しくなかったらどうしようという不安があったわけです。
ですが、とりあえず時間をかけないでパパッと決める練習をしていたら、いつの間にか優柔不断ではなくなりました。
これと同じく、心の中から湧き上がってきた言葉をキャッチし、即実行するということで、「もしこれを実行してしまって後悔したらどうしよう。」という不安を押し切って自信に変わっていくわけなんです。
まずは思考を止めて先に行動しろということです。
そうすると、自分自身に自信が持てるようになるのです。
自分軸で恋愛すると自分の好きなことができちゃう
彼の存在は一旦置いといていいので、自分の好き放題やりましょう。
彼の存在が頭のどこかにいるのはわかります。
いつも「うんうん」聞いてたらダメです。
あなたは奴隷ではないんですよ。
この世界にたった一人しかいない貴重な素敵な価値のある存在なんですからね。
彼にどう思われるか<自分のやりたいことをする
上記のことが大切です。
自分で自分を満たしてあげてください。
まずは、彼よりも自分を大切にしてあげてください。
過去の僕は、彼を1番に大切にしてました。でも関係は上手くいきませんでした。彼の好き勝手な行動に腹が立ち別れました。
なので、もしあなたも好き勝手されてるならほっときましょう。
たまに彼の意見に合わせてあげるくらいがちょうど良いんです。
それに彼はあなたに、たまには合わせるべきでもあります。
バランスが大切です。
自分軸で恋愛するとわがままが言えちゃう
自分軸になると、わがままが言えちゃいます。
なぜなら素直に自分の心を表現できるようになるからです。
言いたいことや思ってることが言えない関係じゃ、楽しくもハッピーでもないですよね。せっかくの恋愛なんですからハッピーを感じられる素敵な恋愛にしましょうよ。
そのためには下記のことをする必要があります。
・ちょっとしたお願いをしてみる
・わがままを言ってみる
・本音を言うようにしてみる
後ろめたい気持ちはあるかもしれませんが、とりあえずやってみてください。
可愛い、愛しいあなたのためならわがままを聞いてくれるはずですよ。
ダメそうならこちらの決めゼリフを言ってやりましょう。
「いつもわがまま聞いてあげてるよね?」
たいていの人は黙るでしょう。
そしてあなたのわがままを聞いてくれることでしょう。
それでもダメなら「もうあなたのわがまま聞かないから」っとちょっとプリプリしてみる作戦も有効かもしれません。
とりあえず仕掛けましょう。
自分軸になる方法

自分軸でいると人の意見や物事によって心が乱れることが減り、ハッピーでいる状態が続きます。
心の声に従って行動
自分の心の声を聞いて答えてあげよう。
心の声の願いを叶えてあげると、自然とハッピーになれるんです。
例えば、喉が渇いたら水を飲んだり、お腹が減ったらご飯を食べたり。
単純なことですが、これだけでもハッピーな気持ちになりませんか?
焼肉食べたいなら食べればいいんです。
アイス食べたいなら食べればいいんです。
海に行きたいなら行けば良いのです。
こうやって自分の心を満たすのです。
よく我慢をする人がいますが、我慢しすぎると反動が倍以上になって返ってくるので、ダイエットで無理やりご飯を食べるのを減らしていたりするなら気をつけましょう。リバウンドが起きやすくなるので無理は禁物です。
僕も、これを食べたら太るから食べないなどやっていた時期がありましたが、結局我慢できなくなって食べまくってしまうことがありました。
なので、無理はしないで、心の声を叶えてあげるのが大切です。
体と心が欲しているのですからね。声をしっかりと聞いてあげましょう。
彼の声は一旦遮断
彼の声を一旦聞かないようにしましょう。
なぜなら遮断することにより、自分の心の声に集中しやすくなるからです。
例えば、彼と話していて、『今度はこのレストランに行こうね』と言われたとしたら、一瞬期待してしまいませんか?
本当に行くかもわからない彼の言葉に期待をし、実際に行かなかったら腹がたつわけです。
僕の元彼は、言動と行動が一致しない人で、毎回僕は期待しては、怒りに変わって喧嘩になっていました。
なので、下記のことを試してみてください。
・彼の言葉は聞き流す
・自分の心の声に集中
・彼に期待しない
彼の言動によって感情を揺さぶられている時点では、まだまだ自分軸になれていない証拠です。
彼にNOと返答する
いつもYESとしか返答できていないなら、たまにはNOと断りましょう。
したくないことや行きたくない場所は、彼と一緒でも行く必要はありません。
心に従うのが自分軸になる近道だからです。
昔の僕はよく、YESといつも返答していました。
NOと言ったら嫌われてしまうような気がしてたんです。
その頃の僕は彼にべったり依存してたので、失うのが怖かったのです。
そんなことで失うはずないのに。
なので、自分らしくいることを心がけましょう。
しっかり意見を言って、自分らしくいればさらに魅力的に映ります。
そして、自分軸になれたら彼があなたを追いかけはじめます。
恋愛はバランスが大事ですから。
パートナーの言いなりだった僕が語る|自分軸で恋愛するとハッピーでいられる理由7選:まとめ
自分軸になると彼に振り回されることがなくなるので、幸せな恋愛ができるようになります。やっぱり、相手を軸にして行動してしまうと、予期せぬことが起きてハッピーになれないこともありますから。
今、あなたが相手軸になってしまっているのであれば、彼が好き放題できて楽しんでいるはずです。それってなんか悔しくないですか?
せっかくならあなたもハッピーになりましょうよ。
自分軸になると良いこと
・自分のやりたいことができハッピーになれる
・素直に行動できる
・依存しない
・自分の時間を楽しめる
・人生が充実する
・彼との関係が良くなる
上記のことを実行し、自分軸になっていきましょう。