

【記事の内容】
・ネットでの求人の返信例
・お店での求人の会話例
・面接の服装
・ファームの探し方
こんにちは オージーの彼と同棲している@しょーたです
海外に出るとどう仕事を探すのか、履歴書はどうしたらいいのか服装はどうしたらいいのかなどなどたくさん疑問が湧き上がって来ますよね。
今回は、お仕事の探し方をシェアします。
オーストラリア|ワーホリの仕事の探し方

探す方法は主に3つあります。
・人の紹介
・お店に直接履歴書を渡す
1つずつ解説していきます。
インターネットで探す
働きたい会社のホームページをみて応募するか、こちらから応募を確認します。
・Seek
・indeed
・日豪プレス
どれも求人サイトになります。
日豪プレスだと日本人向けに、基本的に全て日本語で書かれています。
応募したら書類選考を突破していれば、だいたい2週間以内に連絡が来ます。
そのあとは相手の指示によって面接になります。
✔️ 返信の書き方の例↓
I’m responding to your online ad.
My name is あなたの名前.
I have been working at あなたのしてた仕事.
I have skills to do this job, because I was trained by あなたの会社 on how to do できることのスキル.
I look forward to hearing from you.
Thank you
Kind regards,
あなたの名前
あなたが何ができるのかもっと追加しても良いです。相手の会社さんが求めてるスキルができるということをしっかりアピールしましょう。
人の紹介
紹介の場合は、相手の指示に従いすぐに面接になり、働き出します。
✔️ 紹介で入ると仕事が自分に合わなかった場合辞めにくいのがネック
せっかく紹介してもらって入ったのにすぐやめてしまったら、紹介者の方に迷惑がかかってしまいます。
なので、紹介してもらう場合は、慎重に。
お店に直接
お店に直接行き履歴書を渡しに行くのですが、気をつけることがあります。
基本的にマネージャーは、土日休みです。
また平日休みの方もいますので、お店に着いたら直接マネージャーがいるのか確認の上、聞いた方が良いです。
直接履歴書をマネージャーに渡さない場合、履歴書を処分されてしまうこともあります。
✔️ お店に着いての会話の例↓
I’m looking for a job.
Is your manager working today ?
と言ってマネージャーを探してみましょう。
いなかったら、そのまま履歴書を置いてってもいいですし、また出直しますと言って来ても良いでしょう。
面接に来てく服装はどうするのか

来てく服装はフォーマルなものが良いです。
チノパンでも良いですし、ジーンズもオッケーです。
僕は、いつもスニーカー、ジーンズ、Tシャツを着てその上からYシャツを羽織る感じで面接に行っています。
ファームの仕事はどう探すのか

フェイスブックで検索をかけてみましょう。
するとこちらが出てきます。

ワーホリ時代僕はよくFamzをチェックしてました。
ただし、気をつけて欲しいのですが、中には怪しい情報もあるので確かめるには、実際に行ってみないと確認しようがないということです。
一番安全な方法は、友達が行ってたり、行っているファームの情報を聞くことです。やはり、内部にいる人しか本当の事情はわからないですから。
セカンドビザを取る人は、さらにそのファームの中にセカンドビザが降りた人がいるのかを知ることが安全です。
まとめ

・ネットでの求人返信例文
・お店での会話例文
・面接での服装
・ファームの探し方
仕事をゲットするには、とにかく自分をアピールすることがとっても大切です。
アピールしたらあとは待つだけ。
英語力ももちろん仕事によっては必要ですので、勉強はしっかりして準備しておくと良いです。
もちろん、そこまで話せなくても雇ってもらえるチャンスはあるので一か八かチャレンジしましょう。
気になる方はこちらもどうぞ↓
オーストラリアのファーム【体験談】海外で履歴書(レジュメ)を作る
お弁当 pic.twitter.com/F9zBoJPD2T
— Shota Australia🐓🐥🐳🐬🇦🇺🇨🇦🇯🇵🏳️🌈 (@NGU8823) October 26, 2019