

過去の恋愛経験が誰かの助けになるならと思いここに記したいと思います。
【記事の内容】
・自分軸でいれば嫉妬しにくくなる
・ケンカしたら即仲直り
・束縛はやめよう
・察しろでなく伝えよう
・客観視が大切
こんにちは オージーの彼と同棲している@しょーたです。
今まで、現在含め過去に6人の方とお付き合いしました。
・マレーシア人
・アメリカ人
・アメリカ(ハワイ)人2人
・オーストラリア人←今お付き合いしている人
学んだことリスト
・嫉妬しないこと
・素直になること
・コミュニケーションを頻繁に取ること
・客観視すること
・自分を満たしてから相手を満たす
・束縛しない
・喧嘩後はすぐに仲直りすること
・ありのままを受け入れる
1つずつ説明していきます。
もくじ
過去の恋愛から学んだこと9つ|上手にバランス取るのが大切

恋愛ってお互いが気づきあって、お互いのご機嫌を取るものだと思っていました。
でも、違いました。
自分の機嫌は自分で取る。相手は相手。
それが答えでした。
相手に怒りすぎないこと
何か相手の行動にイラついてしまったら感情に任せてすぐに怒ってはいけないことを知りました。
なんでその行動をしたのか、先の理由まで考えてみることが大事。
それでも納得できなかったら質問してみれば良いということを知りました。
✔️ パートナーにはパートナーのルールがある
あなたとパートナーは全く別の人間。
同じ思考は持っていないし、同じ行動は毎回とるわけではない。
人は自分のルール外のことをされると不快を感じます。
価値観の違いですね。
受け入れられる部分は受け入れ、そうでない部分は放っておくか、話し合って見ましょう。
改善策が見つかります。
嫉妬しないこと
好きだからこそ嫉妬しますよね。
実はこの感情ってコントロール可能です。
相手に集中すればするほど、あなたの独占欲は強まるし、嫉妬も強くなっていきます。
もちろん、少しくらい嫉妬するのは可愛いですが、あまりにもすごいと相手も困ってしまいます。
自分一人で楽しめるようになったら最強です。
そうなれば、相手が逆に嫉妬し始めます。
✔️ 気持ちは、パートナー基準ではない
気持ちのコントロールは、自分自身でするのです。
自分を常にハッピーにできるのは、自分だけです。
嫉妬とハッピーが気になる方は、こちらをどうぞ↓
恋人に嫉妬しにくくなる方法幸せの基準ってなに?
素直になること
自分の正直な気持ちをさらけ出すのって恥ずかしいですよね。
素の自分を出したら、嫌われてしまうのではないだろうか。
甘えてみたいけどそんなこと言えない。なんて思ったり。
自分の正体をさらけ出して、存在を否定されてしまったらと思うから人は猫をかぶります。
自己防衛ですね。
でも実は本当にあなたのことが好きな人であれば、全てを受け入れてくれます。
自分自身、いつも素でいた方が楽でいいですよ。
✔️ あなたにとって居心地の良い空間を作るのはあなた
猫をかぶって死ぬまで一生、パートナーと過ごせますか?
いずれバレてしまうなら、素でいることを心がけてみましょう。
コミュニケーションを頻繁に取ること
パートナーとの毎日のコミュニケーションは、息をするのと同じ。
とっても大切な事です。
お互い一緒に過ごす時間が多ければ多いほど、似た価値観を持ち始めたり分かり合えたりするものです。
✔️ パートナーに気持ちを察してもらうことは諦めるのが一番
他人を100%察することは、不可能です。
人ってみんな違ったルールや感覚を持っているのです。
『察してくれ』なんて待っていないで、自分から伝えちゃいましょう。
そうすれば、無駄な喧嘩が減ります。
客観視すること
恋愛にどっぷり浸かるのではなく、たまには客観視しましょう。
完全に恋愛の渦に巻き込まれてしまってからでは、なかなか出にくくなります。
そして自分のいる状況を見にくくなってしまいます。
✔️ 恋愛は距離感のバランスが大切
人間関係なんでもそうですが、バランスが命です。
上手な距離感を取りましょう。
近すぎると人は煙たがるし、遠すぎると欲します。
なので、ちょうど良い距離が素敵な関係を築きます。
自分を満たしてから相手を満たす
自分を1番に優先して大切にしましょう。
ハッピーに満たされたら、パートナーに目を向けましょう。
あなたが満たされていない状態でパートナーのお世話をしても、感情的になったり、喧嘩になりやすかったりします。
✔️ 恋愛で自己犠牲の必要なし
やめときましょう。
パートナーを好きになればなるほど、そうなっていってしまうのはわかるのですが、気持ちはいつもシングルの状態を保ってください。
そうすることにより、まず自分のことを先に考えられます。
そして、依存しすぎるのを防げます。
依存について気になる方はこちらどうぞ↓
恋愛依存しない方法あなたはあなた。パートナーはパートナー。
別の人間です。
束縛しない
束縛しても良いことはないです。
縛ることにより相手にストレスを与えます。
さらに自分も縛ることになります。
もしその束縛が限界になったら、ストレスは爆発し束縛してたことを破ることでしょう。
束縛するのではなく、パートナーがしっかりとあなたを納得した上で、2人でルールを決めましょう。
喧嘩後はすぐに仲直りすること
喧嘩したら、した直後に仲直りすることがとっても大切。
人は、後になればなるほど言うタイミングを失いなかなか謝れなくなります。
そのわだかまりがどんどん膨れ上がっていってしまった時には、時すでに遅しになる場合も。
喧嘩について気になる方はこちらどうぞ↓
国際恋愛 喧嘩から仲直りする方法ありのままを受け入れる
パートナーをありのまま受け入れましょう。
どんな人にも良い点、悪い点はあります。できるだけ全てを受け入れられる人の方がなんでも楽です。
一つ一つ気になって喧嘩になることも少ないでしょう。
受け入れられない部分があるなら、パートナーとコミュニケーションを取ってみましょう。
もしかしたら変わろうという姿勢を見せてくれるかもしれません。
✔️ 人はみんな違った存在
同じ人間はいないので、受け入れられるところは受け入れましょう。
パートナーから見たあなたも、同じ嫌な部分も良い部分も持っている人間ということはお忘れなく。
いつも自分らしくいましょう。
まとめ

・自分のルールと違うと気に触る
・自分軸でいれば嫉妬しにくくなる
・察してもらうのは諦め、伝える
・束縛しないで、話し合おう
・ケンカしたらすぐ仲直りしよう
・素でいることが大切
・客観視が大切
今思えば、過去の自分があるから今の自分があるんだと思えます。
色々と失敗してきましたが学んできました。
その失敗を活かしつつ、今の彼を通してまだまだ学んでいます。
お弁当 pic.twitter.com/F9zBoJPD2T
— Shota Australia🐓🐥🐳🐬🇦🇺🇨🇦🇯🇵🏳️🌈 (@NGU8823) October 26, 2019