

国際恋愛をしたいと思っているんだけど、忍耐って必要ですか。もしそうなら教えて欲しいです。
僕も国際恋愛する前は忍耐することってどんなことがあるのか疑問に思ってました。
実際に国際恋愛をしてみるとどんどん忍耐する必要のある場面が出てきて辛くなってしまうことも。
ですが、その忍耐を対処する方法も見つけました。
あなたもこの記事を最後まで読めば、忍耐を乗り越えることができちゃいます。
【読者の悩み】
・国際恋愛に忍耐は必要なのか
・国際恋愛で忍耐が必要になる場面を知りたい

こんにちは@しょーたです。オーストラリアでワーホリ中に出会った彼、ディーンと同棲中です。
過去に5人の方とお付き合いをしてきた
・日本人1人
・マレーシア人1人
・アメリカ人3人
・オーストラリア人1人←イマココ
ディーンと2年11ヶ月一緒にいる僕が、分かりやすく解説します。
もくじ
国際恋愛で忍耐が必要なこと5つ

忍耐に必要な場面は下記の通り。
・言葉の壁
・価値観や文化の違い
・遠距離
・親との連絡頻度
・気分屋
細かいことを伝えたり、喧嘩での言葉の壁
英語を使ってパートナーに言いたいことを伝えるとハンデがあります。
なぜなら英語はあなたの第一言語ではないからです。
・喧嘩して言い返せない時
・細かいニュアンスを伝えたい時
・細かい説明をしたい時
・会話が進んでしまって言ったことを訂正できない時
上記に例を出してみました。
実際に僕に起こった例でもあります。
言いたいことを言えないとムシャクシャするものです。
こればかりはあなたの英語力と普段からの勉強に左右されるわけです。
言いたいことを言えるようになるまでは忍耐です。
勉強+場数を踏むことにより解消することが可能です。
>>国際恋愛|喧嘩の仕方を変えると仲直りが簡単【わかりやすく解説】
価値観、文化、お互いのルールの違い
2人のルールや常識の違いで忍耐が必要になります。
なので最初からあなたのルールが正しいと思わないスタンスでいくことが必要になります。
✔︎ あなたのルール
・家では靴を履かない
・シャワーは夜
・食器はスポンジで洗い、水でしっかり泡を流す
✔︎ パートナーのルール
・家は土足
・シャワーは朝
・食器はスポンジで洗い、泡はちょっとだけ洗い流す
上記に例をあげました。
まさに僕が今の彼と付き合ってから体験したことです。
あなたのルールが正しいと思っていた場合、この上記の例を見れば忍耐が必要なことは明らかですよね。
うまく関係を保ちたいなら我慢するか話し合って改善するしかないです。
なので価値観やルールの違いは忍耐を感じさせられます。
>>国際恋愛で価値観の違いを解決したいあなたに呼んで欲しい!必要な3つのポイント【簡単】
会いたい時に会えない、話したい時に話せない遠距離の忍耐
違う国に住んでいると時差があります。
なのであなたと同じ時間軸で動くことが物理的に不可能になるわけです。
・日本とアメリカの時差は13時間差
・日本とブラジルは12時間差
・日本とオーストラリアは1時間差
上記のように時差があります。
過去にアメリカ人の彼とお付き合いをしていたことがあるのですが、僕が寝るころに彼は起き、彼が寝るころに僕が起きるという感じでした。
それに日本とオーストラリアの1時間の差でも時差が大きく感じることがあります。
また、お互い仕事をしているとなると連絡を取るのも難しくなるものです。
なので遠距離になると国際恋愛のハードルもあがります。
また時差を変えることはさすがにできないですから、忍耐するしかないのです。
パートナーが親と連絡する頻度が鬼多い
外国人は両親との連絡を頻繁にします。
毎日メールで連絡し、毎週会いに行くこともあります。
・メッセージはほぼ毎日
・2週間に1回電話
・1ヶ月に1回会いに行く
上記のはうちの彼が両親に会いに行く頻度です。
外国人ってとっても親との仲が良いんです。
まれにデートする日に両親に会いに行くこともあり、デートがキャンセルになります。
独占欲が強い人にとっては嫉妬との戦いになり忍耐が必要になります。
気分屋なとこ
あそこ行こーここ行こーと言うけど結局行かない。
なので期待するとイラッとします。
・このカフェ今度行こう
・あのレストラン今度行こう
上記に例をあげてみました。
過去に付き合ったアメリカ人の彼、今の彼が行こうと言っていつ行くか決めない人でした。
なので行動と言動が合わないので期待してしまうとイラッとしてしまいます。
イラっとしないように忍耐力が必要になります。
忍耐を解決する方法2つ

少しの忍耐は必要ですが、関係を長く続けたいなら問題を解決することが必要です。
できるなら忍耐したくないじゃないですか。
話し合いの機会を増やす
・普段言えないこと
・溜めて怒りが爆発しそうなこと
・不愉快なこと
・イラっとする行動
・やめてもらいたいこと
・こういう風にしたいこと
上記のようなことがあるなら話し合いの機会を作りましょう。
そうすればお互いが思っていた不満を解消し、より2人の仲を深めることができるのです。
・どんな話題も話す
・思ってることは溜め込まない
・全てのモヤモヤの問題を解決する
上記のことが話せる場を作りましょう。
週に1回でもいいですし、月に1回でもいいです。
また、思った時に話して解決するのもありです。
僕は思った時にその場で話して解決してます。
かしこまった時に話すと何を思ってたか出てこなくなることがあるんですよね。
それに我慢を溜め込むと、喧嘩した時に過去のことが色々湧き上がって出てきて大げんかになりますからね。
ですが、もし喧嘩で解決できる人ならそれでもOKです。
なので、まずは話し合いの場を作ってじっくり問題解決をしましょう。
>>際恋愛の話し合いは睡眠をとる並みに重要である【絆の強固】
2人のルールを作って快適に過ごす
あなたのルール、パートナーのルール。
どっちのルールにも従うのが不快なら新しい2人のルールを作りましょう。
その方が色々とうまくいくならそうすればいいんです。
・日本食が食べたいあなた
・毎日ピザやステーキがいいパートナー
上記に例をあげました。
この場合2人のルールを作るとしたら下記の通りにしたとしましょう。
1週間のうち、日本食とピザ、ステーキを毎日連続にならないように食べる日を作る。
そうすると2人のルールが出来上がり、不快な気持ちを感じなくてすみますよね。
なので2人のルールを作るのは、お互いが快適に過ごすために必要です。
>>【国際恋愛あるある】付き合ったからこそわかる本当の現実。悩みの解決法。
今の関係を良くしようとすれば忍耐は無くなります。

2人の関係を今良くしようとすれば、それが2人の問題を解決し、より良い関係を築き上げるのです。
忍耐することにばかり集中しては国際恋愛できない
どんな恋愛も忍耐は必要です。
なぜなら生まれ育った環境が違うということは、ルールが違うということだからです。
✔︎ あなたのルール
・靴を脱いで家にあがる
✔︎ パートナーのルール
・土足で家にあがる
この上記に例をあげました。
仮にあなたが土足で家にあがられるのが嫌だったとしましょう。
そして、あなたが次に出る行動は、「我慢」するかパートナーに「靴を脱いで」と言うかですよね。
もし目の前の問題を解決した場合、我慢(忍耐)することはなくなります。
なので状況が改善され良くなりますよね。
こうやって一つ一つ問題を改善していけば、お互いに忍耐することは少しずつ減っていくことになるわけです。
それに忍耐を繰り返していくといつか喧嘩した時に爆発して限界がきてしまいます。
なので忍耐ばかりしていないで早く解決した方が2人の関係のために良いのです。
どれだけ向き合えるかが国際恋愛を長続きさせるコツである
毎日不快なことを2人で解決していくことが大切です。
そうすることにより不快なことがなくなっていくからです。
目の前に出てきた不快なことをひたすら解決すると2人の快適な空間が作り出されます。
僕も実践していて、とっても快適に過ごせています。
毎回問題に向き合うのはめんどくさくなることもあるでしょう。
ですが、その問題解決を毎回やっていくことにより心地よい環境を作り出すことができるのです。
【国際恋愛】忍耐が必要なこと5つと解決法2つ|今に集中すれば関係はうまくいく:まとめ
・言いたいことが言えない言葉の壁で忍耐
・価値観や文化の壁でルールの違いに忍耐
・遠距離で会いたい時に会えない、話したい時に話せないことに忍耐
・親との連絡で予定が潰れることに忍耐
・気分屋なとこに忍耐
・忍耐することを解決するには話し合い
・2人のルールを作って心地よい環境を生み出す
・目の前の問題を2人で解決していくと忍耐しなくてすむ
・お互いがどれだけ向き合えるかが関係を長続きさせるコツ
いかがでしたでしょうか。
これであなたも国際恋愛には忍耐が必要であり、解決することも可能だと言うことがお分かりいただけたことでしょう。
どんな恋愛も、すれ違いや問題はあるものです。
でも、一つずつ丁寧に解決していけばなんの問題もなく、関係はうまくいくのです。