

好きだからこそ、彼に尽くしたくなるのはわかるのですが、それをやってしまうと辛い恋愛になるのを知っていますか?尽くせば尽くすほど彼はあなたから離れていってしまうものです。
昔の僕は彼氏に尽くすことが良いことだと思ってやっていました。でも僕の思いは届きませんでした。ですが、尽くすことを減らしたら関係がうまく行き始めたんです。
ということで、今回は、「尽くす恋愛」について解説していきます。
【読者の悩み】
・尽くしすぎてしまう
・尽くしてるのに距離があいた気がする
・彼の対応が冷たくなった
【記事の内容】
・尽くすと逆効果
・尽くし過ぎるのをやめる

オーストラリアでワーホリ中に出会った彼、ディーンと同棲中の@しょーたです。
過去に5人の方とお付き合いをしてきた
・日本人1人
・マレーシア人1人
・アメリカ人3人
・オーストラリア人1人←イマココ
オーストラリア人の彼と一緒にいるのは2年と8ヶ月の僕が、分かりやすく解説します。
もくじ
尽くす恋愛が報われない理由

尽くしてしまうと恋人という存在が便利な存在に変わってしまうのです。
尽くすって見方を変えるとお手伝いさんになってしまう
好きだからこそ尽くしたい!と思うのは誰もが同じです。ですが、尽くし過ぎると彼女という存在からお手伝いさん的な存在に変わってしまうんです。
考えてみて欲しいのですが、お手伝いさんって何をしますでしょうか?
・主人に従う
・家の掃除
・ご飯
・買出し
上記のような感じですよね。これって、ご主人様が偉いからですよね?
つまり、誰かに従うということは、あなたの立ち位置が下になってしまっているととることができます。そしたら「尽くす」ということがそういうことだということに気がつきませんか?
昔の僕は、上記の例と同じことをやっていました。また、自宅から彼の家までは片道電車で90分かけて通っていたんです。当時の僕は、”尽くす”=”愛情”と勘違いしていました。
半年ほど経って彼に言われた一言は「あなたは僕のママではないので、家事をする必要はない。」と。
そう言われた僕はショックでした。また、彼への愛情だと思い僕は下記のこともおこなっていたんです。
・どんなに疲れてても家に行くと彼に伝えたら行く
・彼に呼ばれたら絶対に会いに行く
・彼をいつでも1番優先
・言われたことは全てYESと答える
・ご飯を作ってあげる
・家事をやってあげる
これでは完全にお手伝いさん的な存在ですよね。尽くしすぎだったんです。
彼氏の立場だったら、これじゃあ恋人と付き合ってるのかママと付き合ってるのかお手伝いさんと付き合ってるのかわからなくなるのもわかりますよね。
都合の良い人になってしまう
必要な時にあなたを呼んだらすぐに来てくれるとなると、呼びたいときに呼んで必要ないときは呼ばれなくなるわけです。逆に、呼んでもなかなか来てくれない人であった場合は、彼氏側から動こうとしますよね。だって好きで会いたいんですから。
ということは、いつでもハイハイ言って彼氏にアピールしていると、必要性が下がってしまう傾向にあるわけなのです。なので、彼氏側は連絡しなくても別にいっかとなってしまうわけなのです。連絡がちょっと足りないくらいの人の方が人って欲しやすくなるものです。
過去に付き合ってた彼は、なかなか会いたいと僕に言ってこなく、僕から頻繁に連絡して会いに行ってました。
なので、連絡を頻繁にしてくれる場合、相手は欲しなくなってしまう場合もあるようなのです。彼から連絡くるまで待とうと試みたことはあるのですが、僕が耐えられなくなってしまいました。
彼に負担がかかる
お互いの距離感やバランスを考えないで「会いたい」としつこく言っていたり、連絡を取っていると彼の方が耐えられなくなってしまいます。
誰でもそうですが、たまには一人になりたい時ってあるものですよね。でも、そこを考えないでどんどん連絡を繰り返していってしまうと、続く恋愛も終わってしまうわけなんです。
・いつもの「おはよう」メールがない
・返事がすぐにこない
・いつもの家に帰宅した連絡がない
・「おやすみなさい」のメールがない
上記のことに過剰に反応していませんか?
人間忘れることもあるものです。もし連絡が来なかったら放置しましょう。連絡が来ないからってあなたのことを嫌いになってしまったという訳ではありませんので、落ち着きましょう。
昔の僕は、上記の例1個1個、彼に引っかかり、「なんで連絡ないの!?」と聞いたり喧嘩したりしていました。今思えば信用できていなかったのだなと思えます。
無駄な戦いよりも放置する方が2人の距離を縮めますよ。
見返りを求める
見返りを求めるのは自然なことですが、求めない方が後々感情が楽です。
なぜかというと、見返りを求める、つまり期待してしまうことは、相手があなたの期待を叶えなければ、あなたの感情はネガティブ方向へ動くからです。
彼「おいしいレストラン見つけたから今度デートしよ。」
あなた「うん。たのしみにしてるね。」
上記の会話がされたとし、待てどもデートの連絡は来ません。ここで、あなたが期待していたらどんな感情になることでしょう?怒りますか?喧嘩しますか?悲しいですか?残念ですか?
どれかの感情になることでしょう。
昔の僕は過剰に期待しまくってました。よって、怒り狂ったり喧嘩したりがしょっちゅうでした。
でもここで期待をしていないと特に何も思わないんです。それに、自分からデートの日付を決めちゃえば、彼からの連絡を待って不安になることや期待をすることもないわけなのです。
なので、期待するのはとっても危険です。
こちらもよければ↓
恋愛依存をやめたいなら自分軸|毎日の小さな幸せを見つけるのが大切
尽くす恋愛から抜け出す簡単な方法

彼にお願いを聞いてもらえばあなたが尽くされ始めます。
お願いをしてみよう
彼にちっちゃなお願いを少しずつしていきましょう。そうすることによって、上下関係が少しずつイコールの関係になっていき反転まで持っていけます。
どんなことをお願いしてみるのかというと非常に簡単なことです。
・飲み物を買ってきてもらう
・コップに飲み物を入れてもらう
・ご飯を作ってもらう
・ちょっとの間カバンを持ってもらう
・外食先でティッシュを取ってもらう
・店員さんを呼んでもらう
・オーダーをしてもらう
上記の感じのことを彼にやってもらってください。今まではあなたがやってあげてたかもしれませんが、
今の彼と僕の関係がまさに上記の通りで、僕がお願いをし、彼に色々とやってもらっています。
そうはいってもお願いをするのは苦手な人もいることでしょう。僕もその一人でした。でも、一緒に行うという前提で行うと徐々にお願いができるようになっていくものです。
例えばですが、洗濯物を干すから手伝ってと言ったり、料理をするから手伝ってだったりと言って一緒にやる作戦です。もし、「水をコップに入れて」と言えないのであれば、水を注いでいる間、彼にコップを持ってもらいましょう。
まさかこんなことで上手くいくわけないじゃんと思ってるかもしれませんが、実際にやって続けてみればわかることです。
まずは勇気を出してお願いしてみましょう!
彼のお願いを断ろう
いつもYESと言って手伝ってあげてるならすぐにやめてください。彼は、あなたに頼めばなんでも助けてくれると当てにしていることでしょう。要するにあなたを下に見ているわけです。
なので、NOということによりこの上下関係をイコールに戻していきましょう。
今までは、あなたが嫌なこともYESと言って助けてあげてたでしょうが、嫌ならNOと言ってみましょう。とは言っても毎回断るのではなく、3回に1回くらいがちょうど良いですかね。
今の彼以外NOと言えたことがなかった僕なのですが、NOと言うと今の彼は、何度も「お願いだから助けて」と言ってきます。
この場合は助けてあげます。
なので、助けが必要なら何度か声がかかるはずです。
心を鬼にしてたまには断りましょう。いつまでも許していると、あなたは尽くすループから抜けられませんからね。
まとめ

尽くす、尽くされる。本当はお互いにちょうど良いバランス、イコールの関係がいいのにいつの間にか上下関係が決まってしまう。その均衡がうまく保てるようにこの記事を活かしていただけたら嬉しいです。
尽くすのをやめたら彼に嫌われてしまうなんて思っていませんか?本当にあなたを愛している人であれば、何をしても彼は受け入れてくれるはずです。なので、尽くすことは悪いことではありませんが、ほどほどにしていきましょう。
そうすればお互いのちょうど良い距離感のバランスで関係を続けることができるでしょう。恋愛は無理しなくていいんです。二人が一緒で幸せを感じられるためにするものです。