

どんな時に恋愛ってうまく行かなくなるのかあなたは知っていますか?実はうまく行かなくなる理由や原因を知っていると上手にうまい方向へ持っていくことができます。
【読者の悩み】
・恋愛がうまくいかない
【記事の内容】
・恋愛を上手くいくようにする
・今の関係を良くする

オーストラリアでワーホリ中に出会った彼、ディーンと同棲中の@しょーたです。
過去に5人の方とお付き合いをしてきた
・日本人1人
・マレーシア人1人
・アメリカ人3人
・オーストラリア人1人←イマココ
オーストラリア人の彼と一緒にいるのは2年と7ヶ月の僕が、分かりやすく解説します。
恋愛が上手くいかない理由と原因

恋愛って最初から上手くいくわけではないです。少しずつお互いが修正をかけていくからこそ成り立つんです。
コミュニケーション不足
2人の中でコミュニケーションが足りてない場合、物事がうまくいかなくなることがあります。
それは、お互いが理解してることが足りてないからなんです。
・相手の気持ちがわからず不安
・どう思われているのかがわからない
・これからもカップルでいられるのだろうか
コミュニケーションが不足していると上記のようなことが頭によぎります。
過去の僕もコミュニケーションがしっかり取れていない時は、不安になっていました。ですが、コミュニケーションをしっかりとっていると不安になることはないと言うことに気づいたのです。
なので、浅い話から深い話までなんでも話せる関係が一番理想的です。
つまり、パートナーであり親友のような存在。
言ったことに責任を持つ
普段無意識に彼氏/彼女に言ってることに責任を持ちましょう。
なぜかというと、好きな人に言われたことって案外心に残るものです。
『今度デートに行こうね』と彼氏/彼女に言ったとします。
これって実は責任重大です。
好きな人にこう言われてしまうと、無意識に期待してしまうものなんです。
もし、こう言った本人がデートの予定を決めなかったら彼氏/彼女から怒られたり、不機嫌になられたり、喧嘩になる場合もあるのです。
僕の元彼Mくんがまさに口だけの人でした。喧嘩は毎週のようにしました。
なので、口は災いのもとというように、言ったことには責任を持ちましょう。実行できないことは、口にしないか、しっかりわかってもらえるように説明しましょう。
彼氏/彼女だけに執着してる
結構やりがちなミスです。
好きだからこそ一緒にいたいのはわかりますが、これだとバランスが壊れていきます。
なぜかというと、生きている時間は24時間しかありません。その使える時間を全て彼氏/彼女に使っていたら、自分のことができなくなってしまうからです。
・プライベートの時間
・趣味の時間
・友達との時間
・家族との時間
・スキルアップの時間
この上記の時間を取られるということは、人にとって、とても辛いことです。
過去の僕もそうだったのですが、好きな人と一緒にいることが、恋人をリスペクトし、大切にし、好きだという意思表示だと思っていました。
でも実は違ったんです。一緒にいればいるほど、魅力が下がってしまったり、見方が変わっていってしまうんです。
なぜかというと、人はマンネリ化するものです。
なので、常に変化があってこそ魅力的に見えてくるものなんです。
だからこそ、わざと会えない時間を作ることにより、あなたのことを考える時間を与えたり、スキルアップをしてさらに輝いているあなたを彼氏/彼女に見せることで、さらに魅力的な人であることをアピールできるのです。
寂しさを埋めるために恋をしている
明らかにこのパターンは長く続きません。
寂しさを埋めるだけなら誰でもいいんですからね。
・寂しさが埋まればよい
・寂しい時だけ一緒にいたい
・寂しさが埋まれば誰でもオッケー
この条件だとしたら、見るからに長く続くとは考えられませんよね。
長く続く相手というものは、この人でなければいけない何かがあるからこそ続くわけですよね。
感情を上手にコントロールできない
ついつい喧嘩中カッとなって『もう別れる』といってしまったなんてことないですか?
本当はそんな気は全くないのに、怒りに任せて言ってしまった一言が取り返しのつかないことに。
別れる=最後の切り札
カップルの中で何が何でも言ってはいけない言葉ですよね。
僕もカーッとなることは、よくあったのですが、勢いに任せて喧嘩をふっかけてしまうと、言わなくてもいい言葉まで言ってしまうことに気づき、頭が冷めてから喧嘩をすることにしました。
なので、感情が制御できない時は、一旦頭を冷やしてから相手に思っていることを伝えましょう。その方が余計なことは言わなくなります。
嫉妬や束縛をしてしまう
嫉妬も束縛もほんの少しなら良いですが、あまりにも過剰ですと、お互いにストレスがかかり関係がうまくいかなくなっていきます。
なぜかというと、相手の自由を奪ってしまうからです。
あなたが誰かと遊びに行こうとしたら嫉妬されて喧嘩になったり。
束縛で、恋愛対象の性別の友達とは遊んではダメと言われたり。
色々とルールが多ければ多いほど苦しい恋愛になっていきます。
よって、ルールが守れないがために不快感を感じ別れてしまうのです。
住んでいる世界が違う人と付き合う
あなたとは全く価値観が違ったり、考え方、お金の使い方などライフスタイルが違う人と付き合うがためにうまくいかないパターン。
なぜかと言うと、あまりにも違いすぎると最初はうまくいったとしても、後からお互いのズレを把握し始め、関係が崩れていきます。
・お金の使い方が完全に違う
・食べるものが全く噛み合わない
・仕事が1番の人と恋愛が1番の人
・デートは1ヶ月に1回で十分
上記の例をあげてみましたが、あなたが真逆のタイプであった場合、どう見てもうまくいきそうにないですよね。
過去に付き合ってたMくんは僕とは正反対でした。よって、いろんな価値観の違いで喧嘩をしまくり、別れました。喧嘩をしたら、僕をなだめようと『どこのホテルでも予約していいよ。』と言われさらにカチンときました。僕はお金ではなく話し合いで解決したかったですからね。
よって、あなたと違いすぎるのもなかなかうまくいかないものです。
つねにネガティブ思考
たまになら良いですが、常にとなるとやはり厳しいですよね。
ネガティブなことを毎日毎日言われていると一緒に引っ張られてネガティブになってしまいますよね。
例えば、ポジティブな人とネガティブの人がいたらあなたはどちらと一緒にいたいですか?
みんな揃ってポジティブな人を選びますよね。
過去の僕はネガティブ思考の塊でしたが、ポジティブシンキングになってからは、どんどん素敵な人たちが集まってきています。
なので、ネガティブでいても関係は良い方向へは続かないでしょう。
何が原因かがわかっていない
自分で自分の何がいけなかったのかを気づけていない場合は、何度恋愛をしても難しいです。
なぜかと言うと、気づかないうちに同じミスをしてしまうからです。
ですが、その違いに少しでも気づくことができたら変わってきます。
・彼に直接聞いて見る
・友達に聞いて見る
・いつも喧嘩をするパターンをチェック
上記のように何か、思い当たることはないですか?
もしあるのであれば改善して見ると良いでしょう。
僕も過去の恋愛では、色々と自分の失敗に気づいてきました。そのおかげで、少しずつ修正することができました。
と言うことで、原因を知らないと改善の余地はありません。
恋愛に疲れたらちょっと休憩しよう

色々疲れちゃったらとりあえず休憩を挟みましょう。
あまりのめり込むよりかは、少し気楽にのんびりの方が上手くいきますよ。
趣味の時間を満喫しよう
大好きなことをして最高にハッピーな時間を過ごしましょう。
そうすると、心も体もリフレッシュされ、新たなエネルギーが湧いてきます。
・スポーツ
・音楽
・ドラマ
・旅行
・カフェ
・料理
他にもなんでもオッケーです。あなたが楽しめることを思う存分味わいましょう。そして、彼氏/彼女と一緒じゃなくても楽しめることを思い出しましょう。
僕が昔付き合ってた時は、彼が一緒でなければ何も楽しめないと思っていました。本当はそんなことないんですよね。だって付き合ってなかったシングルの時って、毎日を楽しもうと色々自分で工夫して遊んでたんですからね。
なので、趣味の時間も大切なことを思い出すとハッピーなことが増えますよ。
仕事に没頭してスキルアップ
とりあえず恋愛は忘れて仕事に集中してみましょう。
仕事の楽しさを思い出せることでしょう。
・頑張る楽しさ
・スキルの向上
・同僚との会話を楽しむ
などなど、色々と気付けると楽しいものです。
旅行で息抜き
たまには贅沢しちゃうのもありです。
自分にいつも厳しくしなくてもいいんです。楽しくって幸せなこともしてあげてください。そうしたら不思議とやる気のエネルギーが湧いてきますから。
恋愛がどんどん上手くいく方法

相手のことをよく知る必要があります。
と言うことでまずコミュニケーションがとても大切になります。
コミュニケーションをしっかり取る
カップルにおいてコミュニケーションはとても大切なものです。
なぜかと言うとお互いに理解し合う必要があるからです。
理解してわかることは次の通り。
・お互いの気持ち
・動きを観察できる
・将来どうするのか
・信頼性
・素直なのか
・興味があること
そういったことがわかることにより、丁度良い距離感をつかんだり、彼氏/彼女の好みや性格などを知ることができるわけです。
元彼Mくんと付き合っていた時に1ヶ月ほど連絡をしなかったことがあるのですが、なんで付き合っているのかがわからなくなりましたし、不安になりました。
なので、コミュニケーションを取ると言うことはとっても大切であります。
依存しない
あまり依存することはやめておきましょう。
依存してしまうと、相手の重荷になってしまうんです。
依存されると
・プライベートの時間が取れない
・やりたいことができない
と言うことが発生し、さらにもっと依存されると、連絡を常に取らなきゃいけなかったり、ラインの返信がすぐにしなかったがために喧嘩になったりします。
僕が依存しまくっていた時があったのですが、彼からしたらものすごく重かったかもしれません。家に帰宅してメッセージがないだけで、泣いたり、喧嘩したりしていましたからね。好きすぎて心配が過剰になり過ぎていたんです。
なので、依存はほどほどにしておきましょう。
恋愛以外に人生を楽しもう
恋愛だけに集中しているとやはり色々と上手くいかなくなってくるものです。
なぜかと言うと、あなたと関わりのある人って、恋人だけではないですよね。家族がいて、友達がいて、仕事の仲間がいてって、いろんな人と関わりがあるものですよね。
と言うことは、どれもバランスよく向き合った方が集中し過ぎなく丁度良い距離感を取ることができるんです。
普段の会話=日常のストーリー
なので、同じ人と毎日24時間一緒にいて話をしていても、インプットすることがどんどん狭まっていき、楽しい話をすることができなくなっていきますよね。
逆にいろんな人と会っていろんな話を聞いたらたくさんのインプットがありますよね。
過去の自分は彼だけに集中するタイプでしたが、良いとこよりどんどん悪いところを探し出してしまってました。
あまり良いことではないですよね。それに、毎日一緒にい過ぎたため、彼から距離を取られてしまいました。
自然体でいる
ありのままでいてください。そして、お互いを認め合ってください。
これができると不思議と関係が長続きするんです。
自然体でいて受け入れてもらえる→居心地がいい
と言うことになるわけです。
過去の僕はよく気を使って自分らしくいることができなかったです。正直苦しかったです。でも恋愛ってそう言うもんだと思ってたんです。
今の彼の前では自分らしくいられるので、ものすごく楽で楽しくて、ハッピーでいられています。
なので、やっぱり自然体って大切なんだなと思います。