

今回は、ワーホリに行くか行かないか迷ってる人に向けてシェアします。
こんにちは オージーの彼と同棲している@しょーたです。
ワーホリに行くって、かなりの決断が必要ですよね。
僕も、行く決断をした時は、いろいろ不安やドキドキワクワク
がありました。
ワーホリに行くのに理由はあってもなくても良いと思います。
もくじ
ワーホリに行くのに理由はいるのか

ワーホリに行きたいって、思ったのであれば
ただ、行けばいいんです。
海外に住んでみたいなら行くべきです。
日本では経験できないことがたくさん待っています。
行く前にためらう理由
・家族に反対されるかも
・道から外れる
・仕事を辞めなければいけない
・帰国後再就職できるのか
・ワーホリ先で家は見つかるか
・ワーホリ先で友達はできるのか
・ワーホリ先で第二言語を話せるようになるのか
・ワーホリ先で仕事は見つかるのか
など。
行くべき理由
・第二言語を学べる
・様々な文化に触れられる
・新たな価値観を学べる
・視野が広がる
・海外に住める
・第二言語を使いながら働ける
・自分に自信がつく
・日本だけが全てではないとわかる
など。
行く前にためらっている理由
先ほどあげましたが、
・家族に反対されるかも
・道から外れる
・仕事を辞めなければいけない
・帰国後再就職できるのか
・ワーホリ先で家は見つかるか
・ワーホリ先で友達はできるのか
・ワーホリ先で第二言語を話せるようになるのか
・ワーホリ先で仕事は見つかるのか
は全て、
あなたの周りのことに重点がいっています。
✔️ 大事なのは、あなたの気持ちです
もし、あなたが本当に海外で生活をしてみたい、旅行をしてみたい
新しい経験をしてみたいと思っているなら、行くべきです。
時間はあなたを待ってはくれません。
ワーキングホリデーで行くとなれば、さらに年齢制限が追加されます。
もしあなたが、学生で行くなら別ですが、
学生になるとさらに条件が追加され、働くことができない場合もあります。
そうなったらどうでしょう?
せっかく、ローカルの環境で働けるチャンスを逃してしまうことになります。
行くべき理由
先ほど紹介したこちら
・第二言語を学べる
・様々な文化に触れられる
・新たな価値観を学べる
・視野が広がる
・海外に住める
・第二言語を使いながら働ける
・自分に自信がつく
・日本だけが全てではないとわかる
ワーホリに行かないのは、もったいないのではないでしょうか?
海外に出ると、今度は海外から日本を見ることができます。
内側からではなく、外側から見る日本。
また、海外の人が日本人の事をどう思っているのかを知ることができます。
自分に正直になろう
周りのことも大切なのは、わかります。
でも、これはあなたの人生です。あなたが後悔しない人生を送りましょう。ワーホリに行ったからといって、一生帰ってこれないわけではないです。
ビザには期限があるし、自分の意思で満足したら帰ってくることも可能です。
やってもいないのに、先のことを想像して
怖くなって、不安にかられる必要はないです。
行きたいなら行ってみればいい。ただそれだけのことです。
ワーホリ中の一時帰国は定番?
僕が、ワーホリ中
よく周りの人たちは、一時帰国をしてました。
やはり、日本の友達や家族に会いたくなったり
日本食が食べたくなったり
そういった理由で帰国する人が多かったです。
大体1ヶ月ほど一時帰国をして、ワーホリを再スタートさせる人が多いです。
もちろ帰国中のビザの期間は延長されません。
ワーホリの不安はみんなが持っている
ワーホリに行こうと決めた人は、みんな同じ不安や考えを持っています。
そして、どの問題も1つづつ解決して、ワーホリに旅立ちます。
僕の周りでは、みんな日本で仕事を辞めて、先は不安だけど
やっぱり海外に住んでみたかったから出てきた。
という人たちが大半でした。
不安がない人はいないでしょう。
実際にワーホリ中、海外で出会う人は似たような悩みを持っている
そう。あなただけではありません。
みんなが同じような不安を持っています。
だから、日本にいるよりも、友達は作りやすいし
日本で出会ったとしても、仲良くなれなかったタイプの人と
繋がることができます。
そして、みんながワーホリを成功させたいと思っています。
みんなが素敵な楽しい時間を過ごしたいと思っています。
さらに、様々な地方から来てる人がいるので、帰国後も
各地方に遊びに行くことも可能です。
素敵な人と出会えること間違いなしです。
まとめ
ワーホリに行くってとっても大きな決断ですよね。
日本語が通じない違った国に行く。
それってとっても大きな不安とそれに打ち勝つ勇気が必要になります。ですが、日本人は、どこにでもいるものです。
そして、ワーホリに来てる人たちはあなたと同じような不安を持っています。
だから、あなた一人ではないということを知ってください。
そして、友達と共有してみてください。
それってきっといい出会いが世界中にあります。最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
少しでもこの記事が皆さんのお役に立てれば嬉しいです。
お弁当 pic.twitter.com/F9zBoJPD2T
— Shota Australia🐓🐥🐳🐬🇦🇺🇨🇦🇯🇵🏳️🌈 (@NGU8823) October 26, 2019