

海外に出て携帯ってどうしていいのか困りますよね。
2年契約のプランがいいのか、日本からプリペイド式がいいのか、オーストラリアで携帯を買った方がいいのかなど。
ワーホリの携帯電話はどうする|オーストラリア

オーストラリアでケータイを契約する方法はこちら
・携帯会社でSIMカードを購入
・スーパーでSIMカードを購入
・オンラインで購入
携帯会社で契約する【プリペイド】
まずは、日本から持ってきたSIMロックが解除してある携帯を使うのか、新たな携帯を購入するのかを決めます。
新しい携帯も物を選ばなければ、そこそこお安いお値段で購入することも可能です。
携帯を決めたら、プリペイド用のSIMを購入して、携帯に入れて設定しましょう。
もしわからなければ、店員さんに聞けばやってくれます。
携帯会社で契約する【プラン契約】
1年契約、2年契約、3年契約などプランがあります。
プリペイドと何が違うのかというと、そこまで大きくは違いはありません。
ですが、携帯会社によって特典が違うので、色々見比べると良いです。
有名な携帯会社3社
・オプタス optus
・テルストラ telstra
どの会社も基本的に電波が強いです。もし、会社ごとにどの範囲電波がカバーされるのかを見たい場合は、各携帯会社のホームページで確認できます。
もし、ファームに行く、田舎に行くという方は、テルストラもしくはブーストがオススメです。
オーストラリアほぼ全土、電波が通じます。
ブースト(Boost)はテルストラの電波を使ってますので、基本的に電波がどこでも通じます。
ファーム中は、これを使ってました↓

1ヶ月の携帯料金
大体15ドル〜60ドルの間です。
基本的にプランごとに分かれているため、データの上限を過ぎない以上課金はされません。
例えば
・30ドルで35GB(28日間)
・40ドルで45GB(28日間)
などプランによって異なり、国際電話を90分無料でかけれるプラン、オーストラリア内なら電話代は無料、曜日によってデータが使い放題など色々とプランがあります。
まとめ
どの携帯会社がいいかというのは、基本的に先ほど挙げた3社ですが、スーパー(Woolworths, Coles, Big Wなど)に行けば、もっとお手軽な値段のSIMカードも売っています。
なので、自分で一度プリペイドで試してみるのもアリだと思います。
ちなみに、僕は、ボーダフォンを1年半、1ヶ月半はブースト、そのあとはオプタスを使いました。
ファームでコフスハーバーのウールグールガとミルデュラのレッドクリフにいましたが、コフスハーバーは特に問題なく使えました。
ですが、レッドクリフはボーダフォンの電波が1で、ほぼ使えず。
ミルデュラシティーまで出れば電波は3本でサクサク使えました。
逆に、オプタスを使ってる人は、レッドクリフで使えていました。
なので、行く場所によってどの会社を使うのかを決めることをお勧めします。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
少しでもこの記事が皆さんのお役に立てば嬉しいです。
お弁当 pic.twitter.com/F9zBoJPD2T
— Shota Australia🐓🐥🐳🐬🇦🇺🇨🇦🇯🇵🏳️🌈 (@NGU8823) October 26, 2019