誰でも悩むことはあります
この正解で生きていたら悩まない人はきっといないでしょう
ネガティブになる時もあるし
ポジティブになる時もある
ということで、
何かに悩んだら試してみる10の行動

もくじ
1.考えるのをやめる
一旦頭をリセットするために、考えることをやめて見て、
またしばらくしたら、その物事を考えてみます
ひらめきが生まれる時があります
2.ノートに思っていることを全て書き出す
こうすることにより、頭の中で、何をどう考えているのかが、
視覚的にわかるようになり、更に情報が整理しやすくなります
よって、解決策が見つかりやすくなります
3.散歩する
外に出て自然に触れ合って見ましょう
悩むことと全く違うことをしてる時に、
ふと
ひらめきが浮かぶことがあります
4.美味しいものを食べる
とりあえず好きなものをいっぱい食べて、幸せな気分を
味わって見ましょう
状況を変えることによって、
あぁー
っとふいに答えが出ることもあります
5.好きな音楽を聴く
音楽を聴いて、頭をリセット
ふと、音楽の歌詞からヒントが得られることもあります
6.寝る
考えるのはやめて、早く寝ましょう
次の日になったら新しい考えが浮かぶでしょう
7.友達に相談する
仲の良い友達に話して見ましょう
全部鵜呑みにするのでなく、参考程度に聞いてみると
ヒントがあるかもしれません
8.両親に相談する
自分の子供の行動を知ってる親こそ、あなたが求めてる答えを
知ってるかもしれません
とりあえず聞いてみるといいと思います
9.とりあえず思いついたことを手当たり次第やってみる
とりあえず行動すれば、どれか当たるかもしれません
考えるより行動です
10.なるようになるさ
と考えて、責任を感じないで、
気楽にいってみる
まとめ
生きていれば、悩みは尽きないですよね
でも、それをストレスにとってはダメです
あぁーこれが今度はきたかぁー
どう今回は乗り越えちゃおっかなぁ
ってポジティブに考えるといいです
そしたらもっと人生が毎日楽しくなりますよ